投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

🇩🇪海外子育て🇨🇭子供の前で涙

イメージ
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻‍♀️) 先日、ある女性と一緒にカフェでお喋りする機会がありました。 彼女は長年ダウン症や自閉症の子供たちをケアする仕事をされて、ドイツだけではなくデンマークやスウェーデンでも障害のある子供達に携わる仕事をしていらした方です。 そして現在は育休中🤱🏽❤️ 彼女自身のお子さんはまだ赤ちゃんで、ママ歴は浅いものの、子供と接してきた期間は私よりもうんと長く、経験値も高いので、色んな話を聞けてとても面白かったです。 子供の前で泣かない 🙅🏽‍♀️ 彼女との会話はとても興味深いことばかりでしたが、とくに気になったのが 「子供の前でママは泣くべきじゃないと思う」 と言っていたことです。 彼女は育児がしんどかったり、旦那さんと喧嘩したりして泣きたくなると、赤ちゃんの前では必死に涙をこらえて、トイレにこもって1人で泣くんだそう。 彼女いわく、子供の心には良いことよりも悪いことの記憶が強く残ってしまうから、だそうです。 ふーん。ナルホド〜 確かに、親の感情が安定している方が、子供への影響は良いのかなぁ。 ・・・あれ?チョット待って。 🧏🏻‍♀️「私、しょっちゅう息子の前で泣いてるやん!!」 実は私、めちゃくちゃ涙もろいんです。🙈💦 40過ぎてから涙腺がさらに緩んだ自覚があります。チョットしたことで、スグにポロリですわ。 怒ったときや悲しいときはすぐ泣きます。 🧏🏻‍♀️「ウザイですね…私。」 去年はホームシックがひどくて泣きました。💦 ドイツがイヤになるたびに泣いてます。💦 息子の父親とケンカしても泣きます。💦 ボクちゃん(息子)を怒りすぎた自己嫌悪でも泣きます。💦💦💦 今パッと思いついただけでもこれだけあるし、まだまだ確実に泣いてるはずです。 子供に悪影響があるとしたら大事だ!と、色々検索しましたが、探し出すことができませんでした。 泣くことを正当化する訳じゃありませんが、 「喜怒哀楽」 って人として皆感じることだし、それを表してしまうのは自然なことじゃないかなと私は思います。 そして、それが私の場合は涙を伴うわけで。

ドイツの日常🇩🇪簡単!Ofenkäse

イメージ
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻‍♀️) 息子のボクちゃんと2人きりで晩御飯をいただく夜がありました。 2人でご飯をいただくことはよくあるんですが、ボクちゃんは好き嫌いが多くて、毎回何を作ったらいいかわからなくなってしまいます🙈💦 今回はボクちゃんに何を食べたいか聞いて、彼の食べたいものを作ることにしました。  🧏🏻‍♀️ 「ボクちゃん、今日はママと2人で晩御飯だけど、何を食べたい?」 👦🏻 「チーズフォンデュ!!」 🫕 即答! でも、我が家にはフォンデュ用のお鍋がまだありません! アイタァ〜 💡 そこで、以前スーパーの店頭で見かけたコチラの商品を試してみることにしました。 Ofenkäse ROUGETTE のベイクドチーズです! 🧏🏻‍♀️ 「チーズが溶ける(🇫🇷fondu)から、チーズフォンデュでしょ。同じ,同じ!」 ちなみに、私はこの ROUGETTE(ルジェット) という名前を見て、てっきりフランスのチーズかと思っていましたが、ドイツのバイエルン州にある CHAMPIGNON(シャンピニョン) というチーズ会社のブランドでした。 このブランドのベイクドチーズは、プレーンのものや、チリ入り、コショウ入りなど色んな種類がありましたが、今回はハーブ入りのものを購入しました。 では早速、クッキング・スタートです! Photo is from  ROUGETTE  official website 1,オーブンを予熱する 🔥 オーブンを予熱します。(ファン・オーブン180度、ノーマル・オーブン200度) オーブンが暖まるあいだに、チーズを開封します。 包みからチーズを取り出して、チーズのみ木の箱の中に戻し入れます。 そして木の箱ごとオーブンの中段で10分焼きます。 2,チーズに切込みを入れる 🧀 10分温めたチーズを取り出して、チーズ表面にナイフで十文字の切込みを入れます。 切れ込みに沿ってチーズの上の皮を持ち上げて、4隅に広げます。 熱いので気をつけて〜🚨 3,再び焼く 🔥 チーズをオーブンの中に戻して、8~12分

映画 Dances with Wolves

イメージ
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻‍♀️) 今回は映画好きな私が、映画にまつわる、たわいのないお話を書いていきます。 🧏🏻‍♀️ 「どうぞ、お付き合いくださいませ。」 Dances with Wolves 皆さんは、映画 「Dances with Wolves」 をご存じですか? 邦題もそのまま 「ダンス・ウィズ・ウルブズ」 です。 1990年の ケビン・コスナー が監督・主演した映画で、アカデミー賞やゴールデングローブ賞など様々な賞を受賞しています。 南北戦争時代のアメリカで、一人の北軍中尉とネイティブ・アメリカンとの交流や、ラブストーリー、部族闘争や南北戦争を描く西部劇です。 私はむかーし、母がテレビでこの映画を観ていた横に座って見たんですが、ストーリーはあまり覚えていません。 でもとても印象に残っていることもあります。 ネイティブ・アメリカンの名前 映画のタイトル 「Dances with Wolves」 は、ケビン・コスナー演じるダンバー中尉のネイティブ・アメリカンの名前です。 彼がオオカミと戯れる様子を見たネイティブ・アメリカンが名付けました。 「オオカミと踊る男」 カッコいい・・・❤ このほかにも、映画に登場するネイティブ・アメリカンの名前がなんともエキゾチックでカッコいいのです。 「Kicking Bird(蹴る鳥)」 「Wind in His Hair(風になびく髪)」 「Stands with a Fist(拳を握って立つ女)」 当時の私は、これらの名前にトキメキました。✨✨ Orion Releasing  LLC なぜこの映画を突然思い出したのか? それは、息子ボクちゃんを観察していて、ふと思ったんです。 🧏🏻‍♀️ 「もしボクちゃんにネイティブ・アメリカン風の名前を付けるとしたら、何て名前が最適だろう?」 「Warm Moist Hand(暖かい湿った手)」 「Chasing with Trot(小走りで追ってくる男)」 「Endless Sand in Shoes(砂がずっと出てくる靴)」 なんか面白い。笑

🇩🇪海外子育て🇨🇭お金とモノの価値

イメージ
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻‍♀️) 先日、息子のボクちゃんを幼稚園にお迎えに行ったときに、ボクちゃんの親友のレオン君(仮名)のママに会いました。 レオン君一家はイタリア🇮🇹出身です。 いつもは私を見ると 「Ciao~!!」 と話しかけてくる話好きのママが、その日は黙々と何かを探していました。 🧏🏻‍♀️ 「どうしたの?何を探してるの?」 👩🏻‍🦰 「ああ、Ciao💦レオンが手袋を片方失くしたの。明日の朝、手袋がなかったら寒いでしょう?」 🧏🏻‍♀️ 「そうだね。ボクちゃんの帰る支度ができるまで、私も一緒に探すよ。」 👩🏻‍🦰 「ありがとう!」 しばらく一緒に探しましたが、手袋は見つかりませんでした。 手袋の価値 そして翌日。 幼稚園にボクちゃんをお迎えに行くと、レオン君とママがちょうど帰るところでした。 👩🏻‍🦰 「Ciao~!!」 🧏🏻‍♀️ 「ハロー!手袋は見つかった?」 👩🏻‍🦰 「見つかったのー❤ 昨日私が諦めて帰ったあとに先生たちが探してくれて。プレイルームに落ちてたみたい。」 🧏🏻‍♀️ 「よかったね~。」 でも、レオン君のママは 「チョット聞いてよ~🔥🔥」 と話し始めました。 彼女の話によると、あの手袋は一昨日買ったばかり。 その翌日にレオン君が失くしていたんです。 子供の手はすぐに大きくなるから、高価な手袋は買わかなったけれど、 👩🏻‍🦰 「レオン、手袋を最後にどこに置いたか覚えてる?どこで遊んでたの?」 と色々聞いても、レオン君は肩をすくめて素っ気なく、 🧑🏼‍🦱 「さあね。知らない。」 と。 さらには、 🧑🏼‍🦱 「あの手袋はもういいじゃん!また新しいの買えば!」 って言い放ったんだそう。 彼女は手袋を失くされたことよりも、レオン君の物を大切にしない態度に腹を立てていました。 🧏🏻‍♀️ 「めっちゃわかるー---!!」 私は彼女の気持ちが手にとるようにわかりました。 なぜなら、ボクちゃんも、一緒に街の中心部へ買い物

ドイツの日常🇩🇪チョコレート・ミュージアム

イメージ
Cover photo from  Chocoversum  official website.  ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻‍♀️) 先週の日曜日、お友達家族と一緒にチョコレート・ミュージアムで社会科見学をしてきました。 そしてミュージアム見学の後は、ポルトガル人地区まで足を伸ばして、美味しいランチをいただきました。 どちらも子連れで楽しめるのでおススメです💛 🧏🏻‍♀️ 「もちろん大人も楽しめますヨ!」 Chocoversum ここは、 HACHEZ(ハシェ) という Bremen(ブレーメン) にある高級チョコレート店が運営する、チョコレート・ミュージアムです。 ちなみに、 Chocoversum は 「Chocolate」 と 「Umiversum(🇬🇧Universe)」 の造語みたいです。 小さなグループでチョコレートの製造過程を見ていくツアー式なんですが、このツアーがたっぷり 90分 もあり、フレンドリーなガイドさんが、カカオ豆の説明、製造マシンの説明、製品が出来上がるまでの過程を丁寧に説明してくれます。 が‼️  ここでお断りを🙏🏻💦 残念ながら、ツアーでの説明内容はブログに載せることができないんです💦 ブログやSNSで説明を載せちゃうと、ネタバレになってしまいますものね。 (※個人で楽しむための写真やビデオの撮影は可能です。) なので、チョコレートバーを作るワークショップについて書きます。あしからず。 この投稿をInstagramで見る Chocoversum(@chocoversum)がシェアした投稿 子供たちは👦🏻👱🏻4歳のチョコレート狂です。笑 チョコレート作りの最中で、2人が暴走してカオスになることを覚悟して挑みました・・・ 🍫 でも、2人とも チョコレート作りに没頭して、意外にもお行儀よくしていました。 🧏🏻‍♀️「2人とも真剣に黙々と作ってました。」 Photo from Chocoversum official website. チョコレート作りといっても、溶けたチョコ

ベルリン🇩🇪引越しの道⑤(家探し編)

イメージ
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻‍♀️) ハンブルクからベルリンへの転居が決定した我が家の引越しの道のりを記録しています。 はい。まだハンブルクに居ます❤️ 「ベルリンに引越しするする詐欺」 って言われそう!!🙈💦 これまでの投稿はコチラです🧏🏻‍♀️ 引越し決定の巻→ ドイツの日常🇩🇪息子の父親からの告知 ベルリン🇩🇪引越しの道①(家探し編) ベルリン🇩🇪引越しの道②(家探し編) ベルリン🇩🇪引越しの道③(家探し編) ベルリン🇩🇪引越しの道④(家探し編) 💰ワナに気をつけて! 今月はこんなことがありました。 不動産探しのポータル Immobilien Scout24  で良さげな物件を見つけたので、早速不動産屋に内見希望の旨の連絡すると、メールでさらに細かい物件の情報が送られてきました。 ここまでは良かったんです。 でも、添付資料の最後の下の方に何やら小さく書かれていたので、目を凝らして読むと・・・ 「契約に至った際は、手数料を支払ってね」 ナント!! Immobilien Scout24  は、不動産屋(または個人家主)が手数料を払い、家探しする側は無料のはずなのに! しかもこんな知らせ方! そしてこんな書き方! どこにワナあるかわからないものですね。 クワバラ、クワバラ… 隅から隅までちゃんと読んで、気をつけなくては! 物価高騰の影響 もうひとつ、注意しなくてはいけないことを発見しました。 ドイツで家やアパートを借りる時に契約書を穴があくほど読んで、この文字がないかチェックすべきかもしれません。 「Indexmiete(Index Rent)」 これは、物価の上昇に応じて、家賃を値上げするよ⤴️ということです。 通常、物価は緩やかに上下するものですが、ドイツの2022年12月の消費者物価指数が前年比9.6%の上昇でした。 🧏🏻‍♀️「市場予測では40%超えだったので、まだマシなのかも・・・」 Indexmieteの契約書に従うと、家賃も9.6%値上がりするんです😱 約10%ですよ! ちなみに

ドイツの日常🇩🇪女2人が感じる日独の違い

イメージ
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻‍♀️) 先日補習校へ息子を送り届けたあと、親友の人事部長と一緒にカフェでお喋りしていました。 この日のお題は 「🇩🇪ドイツという国がいかに合理主義か」 。 そして 「🇯🇵いかに日本はその真逆を行っているか」 に話は派生しました。 すごく興味深い会話だったので、人事部長の許可を得て、ブログに書くことにしました。 要は我々女2人の茶飲み話なんですが(笑)、お付き合いいただけると幸いです。 人事部長 まず初めに、私のブログに度々登場する 「人事部長」 を改めて紹介させていただきます。 人事部長は私がドイツに来て出会ったお友達で、ドイツ在住歴10年以上の男の子のママです。 日本の大学で心理学を専攻したあと、アメリカの大学へご留学。 アメリカの大学卒業後は日本で中学校の教諭をされていました。 🧏🏻‍♀️ 「教師時代の生徒の中には、故・三浦春馬さんがいたんですって〜❤️」 その後、結婚を機に渡独。ドイツに来られてからは、働きながら大学院で学ばれました。 前職ではイギリス駐在も経験されています。 そして現在はドイツの企業で 人事部長 として働いておられます。 🧏🏻‍♀️ 「なんで、このブログ中で『人事部長』って呼んでます。」 日・英・独 の三カ国語を流暢に話し、色んなことに興味を持ってアンテナを向けているので、物知りで頭が良い! 尚且つ、物事を色んな方面から見て考えているので、お話していて勉強になります。 🧏🏻‍♀️ 「人事部長、引き出しが多いんですよね!面白いオンナです。笑」 🇩🇪 ドイツ 🇩🇪 では本題に入ります。 以前こんなジョークを聞いたことがあります。 『ドイツ車の輸入代理店は車のネジが全てしまっているか点検しなきゃいけない。ドイツの車工場で終礼の合図が鳴ったら、作業員はピタッと作業をやめてしまうから。それは、ネジをしめてる途中でもだ。外国でドイツ車の値段が高いのは、そのネジの点検費用がかさむからさ。』 🧏🏻‍♀️ 「これはジョークですからね!ドイツ車のネジはしまってますから!」 私はドイツに来てじわじわとこの