投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

スイス🇨🇭バーゼルと愛犬バール🐶

イメージ
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻‍♀️ ) 今回はスイスで一番好きな街、 バーゼル(Basel) についてお話します。 バーゼルはご覧のとおり、🇨🇭🇩🇪🇫🇷三国国境があります。 バーゼルの街の話の前に、私の子供時代の話を少しだけ聞いてください。 愛犬バール 私の最初の夢は小学3年生のときに叶いました。 それは犬を飼うことでした❤️ 白い ピレニアンマウンテンドッグ が我が家にやって来て、名前は バール といいました。 私の父が名付けたんですが、 バール(Bâle) はバーゼルのフランス語名です。 父は私がまだ幼かったころ、スイスの日本大使館の料理人として首都ベルン(Bern)に住んでいました。そして時々暇を見つけては旅行を楽しんでいました。 そんな旅先のひとつがバーゼルでした。美しい旧市街の街並みや人々の優しさに触れて、父はバーゼルが大好きになりました。 そして我が家の愛犬にもバールと名付けたのです。 子供時代を一緒に過ごした大好きなバールは、私が進学して一人暮らしをしていた間に亡くなりました。 普段は感情を表に出さない母が、泣きながら電話で知らせてくれたのを今でも覚えています。 犬を飼うことに大反対だった母が、結局一番バールのお世話をしてくれました。 バールも母に一番懐いたなぁ❤️ バールに逢いたい! そんなわけで、息子の父親(スイス人)と出会うずっと前から、いつかバールの名前の由来であるバーゼルを訪れることが私の夢でした。 そして、この夢も数年前に叶いました❤️ 当然バーゼルの街にはバールの面影は有りませんでしたが、私も父と同様バーゼルが大好きになりました。 Fondation BEYELER バーゼルが大好きと言っても、実は私、バーゼルには1日しか滞在していないんです!爆 (🙈キャーッ!浅い!) 日帰り弾丸旅行をしてバーゼルに行った目的は、バールの名前の由来の街を見ることと、スイスで最も愛される 美術館 を訪れることでした。 Fondation BEYELER (←クリックしてサイトにアクセスできます🧏🏻‍♀️) バイエラー財団 はスイスで1番入館者が多い美術館だそうです。 確かに私の周りのスイス人でこの美術館に行ったことがない人はほとんどいません! ここに展示されている作品た

ユキです。自己紹介

イメージ
🧏🏻‍♀️ハロー!はじめまして。ドイツ・ベルリン在住のユキです。 初めまして、ですか? もしかしたら 「初めまして」 ではない方もおられるかもしれません。 私は以前別の媒体でブログを書いており、ありがたいことに本当にたくさんの方々からアクセスしていただいておりましたが、息子の父親の干渉がひどく自由に書くことができなくなってしまいました。 最終的に私の投稿したものを削除するように迫られたため、あえなくブログを閉鎖することになりました・・・ でも私は文章を書いたり写真を撮ることが大好きなので、家族には内緒でこのブログを書き始めることにしました。 私について少し 私は日本で スイス 人男性と出会い(息子の父親です)、彼の仕事の都合で2017年に東京から オランダ へ渡欧、そして2018年から ドイツ に住んでいます。 最初はハンブルクに5年半程、そして現在はベルリンに住んでいます。 独身時代はアメリカのシアトルに留学したり、ワーキングホリデーで オーストラリア と ニュージーランド に住んでいました。 思い返すと、私の父がずっと海外で働いていたので海外には子供の頃から興味がありました。 好奇心旺盛でフットワークの軽い私は、ドイツに来るまで 「私はどこでも生きていける」 という漠然とした自信があったのですが・・・ ドイツでは正直苦戦しております。 もともとドイツに全く興味がありませんでしたし、どちらかというと良いイメージを持っていなかったからかもしれませんが、未だにドイツを好きになれません。 ドイツ語もなかなか上達していません。 2018年には 高齢妊娠 の末に待望の息子を授かりました。でもその後コロナの流行や人種差別など嫌な経験をたくさんして、すっかり引きこもってしまいました。 「陰キャ」 を自覚しています。 海外生活も国際結婚も昔は憧れていましたが、私にとって今やマイナス面でしかありません。夫婦仲も良くありません。 ブログを書くために、外へ出かけて色々なものを見て経験して、本来の自分を取り戻そうとしています。 もはやリハビリの域。笑 本ブログは巷にあふれるキラキラとしたブログではございません。 でも、お読みいただいた方にクスっと笑っていただけたり、何か考えてもらえたり、時にはお役に立てれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ユキ 🧏🏻‍♀️

ドイツの日常🇩🇪超乾燥肌の🧏🏻‍♀️ボディ&ヘアケア

イメージ
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻‍♀️ ) 前回は 超乾燥肌 の私が利用している スキンケア用品 をご紹介しました。 宜しければ コチラ 👇をご覧ください。 今回は、 ヘアケア用品 と ボディケア用品 をご紹介したいと思います。 スキンケア同様、よくあるオシャレな 海外コスメ を紹介するブログとは違って、 低価格・保湿重視 ですよ~ では、さっそく始めましょう! ヘアケア 日本に住んでいた時は毎晩シャンプーして、夏場は朝もシャンプーをすることもありました。 それが、ヨーロッパに来てからは毎日シャンプーすると頭皮がかさついたり、髪の毛もパサパサになるようになったんです。 お水や空気の変化のせいでしょうか・・・? そこで私は シャンプーの頻度を2,3日おき くらいに減らしました。 これだけで、私の超乾燥した頭皮・髪にはかなりの効果がありました。 そしてシャンプーは色々と試した結果、今使っているものに落ち着いています。 1、シャンプー Repair Spülung Lilien-Extrakt & Bio-Mandelöl ドイツのドラッグストア ROSSMANN(ロスマン) のプライベートブランド ISANA のシャンプーです。 ノン・シリコンですが、髪を洗うときに軋むこともなく優しく洗ってくれます。 そしてヴィーガンです💚 300ml入りの大容量なのに、お値段は驚きの1.99ユーロ。 2、ヘアマスク ISANA PROFESSIONAL Hair Mask Intensive & Care シャンプーと同じくドラッグストア ROSSMANN(ロスマン) のプライベートブランド ISANA のヘアマスクです。 シャンプー後の濡れた髪になじませて、3~5分放置して洗い流します。 今まで試したどのヘアマスクよりもしっとりするので、もう何度もリピートしています。 こちらも破格の2.99ユーロです。 3、アウトバス・トリートメント dm   Balea professional OIL REPAIR INTENSIV ドイツのドラッグストア dm のプライベートブランド  Balea のヘアオイルをタオルドライした後の髪になじませています。 香りも使用感も、 イスラエルの某ヘアオイル みたいで

ドイツの日常🇩🇪超乾燥肌の🧏🏻‍♀️スキンケア

イメージ
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻‍♀️ ) 海外に引越して少したって、ジワジワ問題になるのが スキンケア です。 日本から持ってきた愛用品がどんどん底をついて、現地で自分のお肌に合う商品を探さなければいけません。 言葉がわからないと、一苦労です🇩🇪💦 今回は、私が今使っている乾燥肌向けのスキンケア用品をご紹介します。 超・乾燥肌 私は日本に住んでいた時からすでに乾燥肌でしたが、ヨーロッパに引越して以来、気候の変化か、ただの加齢か、乾燥に拍車がかかりました。 お肌が粉をふいて、まるで砂漠のよう!🙈💦 日本にいた頃は、普通に口コミや広告を参考にして商品を選んでいました。 例えば化粧水は SK-II 。 🧏🏻‍♀️「クッサーいですよねw。『肌がキレイになる!』と自分に言い聞かせて使ってました。」 美容液は Estée Lauder(エスティーローダー) の アドバンスドナイトリペア 。 そして、 富士フイルム の アスタリフト のシリーズも愛用していました。 こうして振り返ってみると、一丁前に名品ばかりを使っていましたね!😆 そんな私が、今使っているスキンケア用品は、ドイツのドラッグストアで買えるものがほとんどです。 ドイツのドラッグストアのプライベートブランド商品は、価格が超お手頃なうえ、クオリティが高いのです!! では、さっそくご紹介してまいります。 朝のスキンケア 1、顔を拭く BIOTHERM BIOSOURCE 私は朝は洗顔をしません。 このふき取り化粧水を たっぷり コットンにとって、優しく拭きあげるだけです。 コスメのセレクトショップ DOUGLAS のオンラインストアで購入しています。 以前は似た名前の Bioderma のピンク色のクレンジング水を使用していたんですが、英国のメイクアップアーティスト Lisa Eldridge(リサ・エルドリッジ) のYouTubeを見ていた時に、チョット怖い話をされていたのを聞いて、クレンジング水をお肌に残すのをやめようと決めました。 リサの怖い話というのは、彼女が仕事中にクレンジング水をミネラルウォーターと間違えて飲んでしまい、喉に異常があらわれて大量の水を飲んで洗浄しなくてはいけなかった、みたいな話でした。(確か。) 🧏🏻‍♀️