ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。
(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻♀️)
週末は息子のボクちゃんが通う日本語補習校の運動会でした。幼稚園児もお兄さん、お姉さんたちと一緒に競技に参加します。
普段は私ひとりでボクちゃんの送り迎えをするのですが、息子の晴れ姿(?)を見るために、息子の父親もやって来ました。
ハンブルクの日本語補習校
ハンブルクの日本語補習校は1963年に設立されたドイツで最も古い補習校です。
市の郊外の広い敷地にある日本人学校は、日本の学校校舎そのものです。
春には校門のあたり一帯、桜の花が満開で美しいんですよ。
🧏🏻♀️「ちなみにハンブルク日本語補習校ホームページはコチラです。」
市の中心部にある我が家からは、ドア toドアで丸1時間かかりますが、趣向を凝らした工作やアクティビティを準備して下さるので、毎週楽しみに通っています。
息子はドイツの幼稚園にも通っていますが、日本とドイツの違いが面白いです。
日本の幼稚園は先生主導で集団行動をしますよね。
ドイツの幼稚園は子ども主導で自由に遊ばせる感じです。
例えば、息子の通う🇩🇪幼稚園では毎週アートの先生や英語の先生が来られて授業をするんですが、子どもが他のことをしたかったら、子どものしたいことをさせます。強制はしません。
ドイツの先生方は、少し離れたところから子ども達が遊ぶのを見守る感じで、最初の頃は日本人の感覚からすると正直「仕事しないの?」って感じました。笑
(※幼稚園によって異なるかもしれません。)
補習校の桜です。今春撮影したものです。 |
息子、はじめての運動会
息子のお友達ファミリーとピクニックシートを敷きワイワイお喋りしながら観戦しました。
パパたちもお喋り楽しそうw
開会式ではラジオ体操があり、私たちも観覧席で参加しました。
日本人の父兄にとってはラジオ体操なんて久しぶりです!
にもかかわらず、皆さんカラダが覚えてる😂
そしてカラダの記憶と違ったコトも・・・。
子どもの頃は、
👧🏻「ラジオ体操なんてラク過ぎて体操じゃない。」
なんて思っていたけれど、今やると息が切れる・・・。
れっきとした体操ですね。笑
さて、肝心のボクちゃん。3競技に出場しました。
ボクちゃんの走る姿や、
パンに喰らいつく姿や、
大玉を転がす姿を見て、
私、不覚にも感動してボロボロ大泣きしてしまいました…。🙈💦💦💦
私も綱引きに参加💪🏻
最後は父兄対抗の綱引きがあり、私も参加しました。
息子の父親は「運動用の靴を履いてこなかったから」というナメた理由で不参加・・・。
しかし綱引きって闘争心に火がつきますね!🔥
日本人じゃない父兄も参加しているので、
「綱から一旦手を離して!」
「腰を低くして引こう!」
「力のある人たちが前に来るべきか!?」
などなど日本語・ドイツ語・英語で真剣に話していました😂
1-1からの3回戦まで全力で引っ張って、翌日は参加した父兄全員の筋肉痛確定です。w
綱引きに参加したお友達パパと一緒に闘魂ポーズ🔥🔥🔥 |
お疲れ様会
運動会は1日のイベントですが、幼稚園児はお昼までで終了でした。
そこで、一緒に観戦したご家族皆んなで近くのカフェでランチを兼ねたお疲れ様会をすることに。
カフェでは自然と子ども達のテーブルと親達のテーブルに分かれました。
子ども達同士でお喋りしながら楽しそうにお食事をして、これもまた成長を感じました❤️
(実際にはまだワチャワチャして手が掛かるんですけどねー😆)
そうそう!私はこの時ドイツに来て初めてMettに挑戦しました。
これ、生の豚肉なんですよ😱
感想は「一度食べたらもういいかな。」笑
日本語補習校には息子が「もう行きたくない」と言うまで通わせるつもりです。ボクちゃんの意思を尊重します。
幼い今は、補習校で日本語だけではなく、文化や季節のイベントを、似た境遇のお友達と楽しく学んでくれたら私は嬉しいです。
それでは、今回はこの辺で。
お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ
See you soon! Yuki
🧏🏻♀️宜しければこのブログをお友達にもご紹介ください❤️
0 件のコメント:
コメントを投稿