2024年11月18日月曜日

🇬🇧バイリンガル小学校🇩🇪5.ドイツの小学校の給食

 

ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

今年の9月にベルリンのバイリンガルの小学校に通い始めた息子のボクちゃんの学校生活について綴るシリーズです。
今回のテーマは「食」でございます。
以前ボクちゃんが通っていた幼稚園の給食メニューをご紹介しました。

学校給食って毎日のことなので、できれば健康なものを与えてもらいたいですね。

ボクちゃんの小学校で生徒たちがどんなものを食べているのか非常に気になります。



Brotbox 

ボクちゃんの通う小学校は朝の8時から授業が始まります。早い!

1時間目 8:00~8:45
2時間目 8:50~9:35
(休憩🍞)
3時間目 9:55~10:40
4時間目 10:45~11:30
(休憩🍞)
5時間目 11:55~12:40
(給食タイム)

給食タイムの前に2回小さな休憩があるのですが、その短い時間に小腹を満たすためのスナックBrotbox(🇬🇧Bread box)を各自で持参します。いわゆるお弁当ですが、日本のそれとは全くちがってめちゃくちゃ簡単です!
🧏🏻‍♀️「この点は唯一私がドイツで暮らしてて良かった!と思える点かもしれません。」

Brotbox の中身ですが、例えばパンにチーズやハムをはさんだだけの簡単なサンドイッチ、フルーツ、野菜スティック、ナッツ、ミューズリー・バー(フルーツ・バー)などのカトラリーを使わずに指でつまんでパクリと食べられるものです。
我が家では時々ボクちゃんから👦🏻「おにぎりを入れて、プリーズ!」とお願いされて、ふりかけご飯でおにぎりを作って持たせることもあります。

お弁当に煮卵って私的に最高だけど、汁モノは持たせられません。


ボクちゃんの学校にはBrotbox にスイーツを持たせてはいけないという規則がありますが、規則の緩い学校に通うご家庭ではビスケットやチョコレートなども持たせることもあるようです。

ランチタイム

いよいよ給食の時間になりました。

ボクちゃんの小学校では給食を外部委託しています。

翌月のメニューが発表されると2つあるメニューから1つを選択しなくてはいけません。これは宗教などの理由でベジタリアンが多いことと、フードロスをなるべく減らすための試みだそうです。

ある1週間のメニューはこんな感じです。

月曜日
A、クリームソースパスタ、ベジタブルスティック
B、ポロネギのスープ

火曜日
A、ポテトとハーブソース、キュウリサラダ
B、ベジタブルナゲット、マッシュポテト、トマトサルサ

水曜日
A、サーモンとレモンソース、ライスとホウレンソウサラダ
B、トマトソースパスタのオーブン焼き、サラダ

木曜日
A、チキンソーセージと赤キャベツとマッシュポテト
B、野菜チャーハンとハーブクリームソース

金曜日
A、ファラフェルとグリークヨーグルトとキュウリのディップ、クスクス
B、全粒粉パスタとホウレンソウとブルーチーズのソース、野菜スティック

給食は教室でいただくのでははく、皆で「Mensa(🇬🇧canteen)」という食堂に行っていただきます。
業者の方が食事の配膳までしてくださり、子供たちは食後の食べ残しを捨てたり、お皿を片付けるのだそうです。
日本の和気あいあいとした全員そろって「🙏🏻いただきまーす!」という感じじゃなくて、席をゲットして仲良しとワイワイ食べる!上の学年の生徒も一緒なので、時々こわいとボクちゃんは話していました。
私個人の感想ですが、お隣のフランスと違ってドイツではランチはサクッと済ませるのが大人も子供も主流のように感じます。

メニューを見る限り美味しそうですよね~❤
ただし、ベルリン市内の幼稚園や小学校に通うお子さんの親御さんと色々な機会で給食についてお話したところ、給食業者には当たりはずれがあるらしく、ヒドイ業者だと給食の時間までに配達されないとか、食べられないほどマズい!とお昼ご飯も家から持参する子もいるそうですよ。
次回へつづく・・・

それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

 Pardon my Deutsch - にほんブログ村

🧏🏻‍♀️宜しければインスタもご覧ください❤️ 👇

 


2024年11月13日水曜日

🇬🇧バイリンガル小学校🇩🇪4.三者面談

 

ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

今年の9月にベルリンのバイリンガルの小学校に通い始めた息子のボクちゃんの学校生活について綴るシリーズです。

バイリンガル小学校シリーズ、前回はコチラ👇です。

🇬🇧バイリンガル小学校🇩🇪3.一年生の学習内容


学校が始まってまだ1ヶ月半しか経ってない10月半ば、約2週間の秋休みがあり、近所に住む幼稚園からのお友達ジョー(仮名)が我が家に遊びに来てくれました。
ジョーはコチラ👇にも登場しました❤

ジョーはボクちゃんとは別の小学校、私たちの地元の公立小学校に通っています。

このブログで前回ボクちゃんの小学校では9月に「🇩🇪Iイー(🇬🇧アイ)」しか習わなくて大丈夫なのか!?😨と思ったお話を書きました。

別の小学校の状況が気になったので、ジョーにも聞いてみました。

🧏🏻‍♀️「ジョー、小学校は楽しい?」

👦🏼「Ja!(うん!)」

🧏🏻‍♀️「アルファベットを習った?」

👦🏼「Ja!(うん!)」

🧏🏻‍♀️「何の文字を習ったの?」

👦🏼「うーんと・・・、イー(🇩🇪「i」)。」

🧏🏻‍♀️(やっぱり・・・😂)

ジョーの学校でもアルファベットを超スローペースで習っていました。


そんなボクちゃんの学校では、10月になって「Mm」と「Aa」の2文字を習ったそうです。ゆーっくりペースだけど、これがドイツの小学校では普通なんですね。

「Mm」と「Aa」を習ったから「ママ」って書けます!

小学校入学に際して、日本語補習校もあるのに大丈夫かなぁ?忙しすぎないかなぁ?と不安でしたが、そんなわけで今のところキャパ大丈夫そ🙆‍♀️です。笑

※プライベートの学校では早期にもっと沢山の文字を教えて2年生になる前に簡単なお話を読めるようにさせる学校もあるようです。



三者面談

前置きが長くなりましたが、今回のお題は「三者面談」です。

秋休みが終わって学校が再開すると、担任のMr.リード(仮名)からメールが届きました。


Dear Parents,

皆さんが秋休みを楽しんだことと思います。●日に予定している三者面談についてのご連絡です。

まず、生徒一人につき15分しか時間がありませんから、決して遅れないように来てください。

生徒は各自「self evaluation form(自己評価フォーム)」を記入しました。※① このフォームに基づいて生徒の意見を聞いていきます。

基本的に今回の面談は生徒が自分の口で学校生活について我々(教師と家族)に話す場です。※② ですから、もし生徒の発達や学習、行動についての懸念がある場合は生徒抜きで別途ミーティングのアポイントをとってください。

Kind regards,

Mr.リード


もっと丁寧な長い文面でしたが、ざっくりまとめるとこんな内容のメールでした。

私の子供の頃の三者面談って、先生と母がお喋りしてて、私はそれを聞いていたような・・・とにかく私の経験した三者面談とは全く違うものだと予想できました。



①self evaluation form

面談当日、この日は面談だけが実施され通常の授業はありません。お休みです。

我が家の面談時間は午後早めだったので、朝はゆっくり起きて、それからボクちゃんの欲しがっていた本を買いに町の中心部へお買い物に行きました。

そして面談時間の少し前に学校に到着しました。

息子の父親も気になるようで、職場から駆けつけました。

そして面談の時間になったのでボクちゃんのクラスルームへ行くと、Mr.リードが迎え入れてくれました。

息子の学校の教室は、日本の小学校と違って生徒1人に1つ机がありません。1つの大きめのテーブルに4人くらいの生徒が座ります。そんなテーブルの一つに私たちは着席しました。

Mr.リードがボクちゃんの書いた「self evaluation form」を取り出して、テーブルの上に置きました。フォームにはいくつかの項目があり、それぞれ星5つで評価しています。

項目の内容は「手を挙げて指名されてから発言する」「校内は走らない」「友達に親切に」「個人のスペースを尊重する」「整理整頓」「話している人の方を見る」すべて学校生活のルールでした。

(コチラ👇はボクちゃんが学校で習った「学校生活のルール」の歌。ラップ調です。笑)

そしてフォームには「好きな教科」「これから頑張る教科」も書かれていました。


Mr.リードは英語で普通に話されます。

🧔🏼‍♂️「早速始めよう。ボクちゃん、このフォームにどんなことが書かれているか、パパとママに話してくれる?」

👦🏻「・・・」

🧔🏼‍♂️「ボクちゃん?どうしたの?」

ボクちゃんは私の顔をじっと見つめて、心配そうな顔をしていました。

そこで私はあることに気づき、発言しました。

🧏🏻‍♀️「Mr.リード、息子は何語で話したらいいか戸惑っているんです。私と彼は日本語でしか話さなくて私はドイツ語が苦手で、父親とはスイスドイツ語で話すけどそれじゃMr.リードが理解できなくなっちゃいます。ボクちゃん、ドイツ語で話していいよ。」

🧔🏼‍♂️「あー!ナルホド!そうゆうことなら、やり方を変えよう!」



②生徒が自分の口で話す

🧔🏼‍♂️「ボクちゃん、最初の項目にはなにが書かれているかな?」
👦🏻「手を挙げて、氏名されてから発言する。」
🧔🏼‍♂️「星が4つだね。なんで満点の5じゃないの?」
👦🏻「うーん、わかんない。でももっとできるはずだから。」
🧔🏼‍♂️「僕は5でも良いと思うけど、そうか。じゃあ次は?」
👦🏻「校内は走らない。」
🧔🏼‍♂️「これは星が2つ、ってことは・・・?」
👦🏻「ボク、走っちゃうの・・・(笑)」
・・・
こんな感じで2人の会話が続き、親は黙って聞きました。

「self evaluation form」の説明が終わると、Mr.リードはボクちゃんにクラスルームの外の廊下で少しだけ待つように言い、ボクちゃんは出て行きました。
ここでようやく親が発言できます。

🧔🏼‍♂️「ボクちゃんは授業に積極的でよく発言もしてるし、問題なさそうですが、もしご家庭で学校について不安なことや不満とか言っているようでしたら仰ってください。」
🧏🏻‍♀️「全くないです。毎日楽しんで学校に行ってますから。」
🧔🏼‍♂️「ああ!それは良かった。」
🧏🏻‍♀️「ただ強いて言えば、算数の時間に回答したくていつも挙手をするけど、なかなか指名されないって腹を立ててました。 クラスに20人以上生徒がいるんだから、あてられる確率は低いって話したら納得したような、していないような・・・。笑」
🧔🏼‍♂️「ハハハ!でも聞けて良かった。算数の担当にシェアしておきます。」
🧏🏻‍♀️「ありがとうございます。」

息子の父親も自分の思う事を少しMr.リードにお話しして15分の面談は終了しました。


私は三者面談で子供がこんなに発言させられることにチョット驚きました。

🧏🏻‍♀️「そして、ボクちゃんがこんなに英語を話せるなんて知りませんでした!ビックリ!」

そういえば、ドイツの学校では「積極性」や「自主性」や「自己主張」がとても重視されると日本人先輩ママから聞いたことがあります。

紙のテストでどんなに良い点数をとったところで、授業中の発言が少ないと成績表で良い成績はもらえないらしく、先生が授業中に質問したときは答えがわからなくても、なんなら質問の意味がわかってなくてもとりあえず手を挙げることが成績アップの近道だとか。

冗談のようですが、あながちそうでもないみたいですよ。

🧏🏻‍♀️「もしーかして先生に当てられたら適当に答えるんでしょうかね?ドイツの小学生って、心臓に毛が生えてそう。笑」

次回へつづく・・・

それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

 Pardon my Deutsch - にほんブログ村

🧏🏻‍♀️宜しければインスタもご覧ください❤️ 👇

  

2024年11月11日月曜日

ドイツおススメ🇩🇪人工の山!Teufelsberg

ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです

ヨーロッパは只今秋真っ盛りです。🧏🏻‍♀️

ある秋晴れの週末に、息子のボクちゃんと一緒にお出掛けしました。

先日このブログにスパイミュージアムについて書きましたが、

スパイミュージアムのお話はコチラ👇です。

ドイツおススメ🇩🇪スパイミュージアム

この日の目的地はまたしても「スパイ」関連の場所です。

ベルリン市内から南西へ向かって電車に乗って行ってきました~

🧏🏻‍♀️「ベルリンは冷戦中の建物が大事に保存されているので、これからも冷戦ネタはチョイチョイ登場すると思います。」



Teufelsberg

電車を降りてしばらく歩くと、遠くに小高い山とその上に天文台のような建物が見えました。
この山はTeufelsberg(トイフェルスベルク)と言い標高120メートルなのですが、フラットな地形のベルリンの中では結構目立ちます。
そしてあの白いドーム型の建物も目を引きます。

アレ、一体何かわかりますか?


実はこの山は自然の山ではないのです!人工の「山」なんです!
しかも、作られた経緯がとても面白くて、第二次世界大戦で破壊されたベルリン市内の建物の瓦礫を寄せ集め、ナチスが建設の途中だった軍事技術大学を埋めるように「山」が作られました。

終戦直後の破壊されたベルリンの写真を見ましたが、建物が日本のように木製じゃないので燃えても灰にならなくて、ものすごい量だったんですね。
この場所に運ばれた瓦礫の量は、7,500万立方メートルにもなるんですって!

しかも、多くの男性は不在だったため、ベルリンの女性たちがこの運搬の仕事を担っていたそうです。

入口に到着しました。


入口から覗くと建物の壁という壁に「The!ベルリン!」っといった雰囲気のグラフィティーアートが描かれているのが見えます。

ボロボロの建物しか見えないのに、コチラ👇で入場料を払わなきゃいけません。


正直「入場料なんて払う必要あるの!?」と思いました。
でも敷地内にこの建物の歴史を説明するミュージアムがあり、それがとても素晴らしく興味深くて納得しました。

興味深いミュージアム

展示の内容は戦前のベルリンの歴史から始まります。
そしてナチスの時代へ。
私が度肝を抜かれたのはコチラ👇です。ヒトラーが大真面目で計画していた「世界都市ゲルマニア」計画の一部、「Volkshalle」という建物なのですが現存するブランデンブルク門と比較するとどれだけ巨大なものかわかります。

写真右下の小っちゃい門がブランデンブルク門です。

歴史のとおり、結局ナチスは倒れてこの「Volkshalle」建設は実現されませんでしたが、一部の計画は実行されて現存するんですよ!例えば、我ら「在ドイツ日本大使館」や、現在では市民の憩いの場になっている「テンペルホーフ国際空港」跡地などなど。
興味のある方は是非ベルリンの市内観光と合わせてご覧いただきたいです!
テンペルホーフ国際空港の写真はコチラ👇でご覧になれます。


そして終戦後のTeufelsbergの計画や、その当時の写真や映像も沢山ありました。
ご存じの通りベルリンは東西に分かれ、そしてこの山の上にはアメリカ軍の偵察基地になりました。
まだそんなに遠い昔の出来事じゃないので、当時ここで勤務されていた方のインタビューもミュージアムで見ることができます。
🧏🏻‍♀️「『仕事の内容はたとえ同僚にも絶対に話さなかった』とか、『ここの食堂のステーキは美味しかった!』とかも。笑」


グラフィティーアート

敷地内の建物にはたくさんのグラフィティーアートが描かれています。


私はグラフィティーアートにあまり興味はありませんが、中には有名なグラフィティーアーティストの作品もあるそうです。


あの建物の中へ入ってみます。
あの白いドームはレーダーを探知するためのものだったのですね!


建物について言っておきますと、日本の安全基準から考えると有り得ないほどボロいです!
階段で上っていくのですが、上り下りをしやすくするための手すりもないし、上の階へ行っても壁は無くて吹きっさらしです。
ハッキリ言って危ない!⚠️
🧏🏻‍♀️「もし幼児と一緒に行く場合は、絶対に手を離さないようにして下さいね!」

そしてこの日は晴れていたけど風が冷たかった💦



グラフィティーアートの他にも、建物と建物の間にロープを張って「綱渡り」を楽しむグループがいました。
@yuki.himitsu #berlin #germany #allmagne #deutschland #ベルリン #ドイツ ♬ Good Girl, Bad Boy - Junior Senior


現在はこのようにアートの展示だけでなく、各種イベントやワークショップなどを開催する施設になっています。 



👦🏻「ユキ!これ👇は東京じゃない??」
🧏🏻‍♀️「本当だ!新宿っぽーーい❤」


屋上まで登ってきました。
ドームは分厚い布のような生地でできていましたが、ボロボロです。


ドームの内側にもグラフィティーアートが。


@yuki.himitsu #berlin #germany #allmagne #deutschland #ベルリン #ドイツ ♬ Lover’s Interlude - October London

冷戦中には機密情報を取り扱う場所でしたが、現在はフードトラックでソーセージやフレンチフライを買って一休みできる家族連れも多いアトラクション施設になっています。

また、このTeufelsbergの山の麓では凧あげやピクニックをされる家族連れや、マウンテンバイクで走行する方、テントを張ってキャンプする方など多くの方がそれぞれの楽しみ方をしていました。(ドイツ人は自由人が多い~。笑)

ベルリン市内から少し離れますが、身体も動かせるし勉強にもなるのでお勧めします。

●Teufelsberg●
Teufelsseechaussee 10, 14193 Berlin
※11:00~日没まで。ラストエントリーは日没時間の1時間前です。
公式ホームページ


それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

 Pardon my Deutsch - にほんブログ村

🧏🏻‍♀️宜しければインスタもご覧ください❤️ 👇

 


2024年11月8日金曜日

一時帰国🇯🇵初!香川県🔥アートと食の旅


ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

この夏日本に一時帰国した時に買い込んできたモノが次から次へと底をつきはじめ、月日の流れを感じます。

先日は一時帰国中に佐賀へ行ったお話を書きましたが、

そのお話はコチラ👇です。

一時帰国🇯🇵佐賀❤️唐津と呼子の旅

実は私、四国にも行ったんです!
しかも、人生初の四国でした!❤❤❤
私の勉強不足で時間配分を完全にミスったため、見たい場所を駆け足で訪れただけ。🙈💦
不完全燃焼ですが、再び四国を訪れる時のための備忘録も兼ねてブログに記しておこうと思います。


❤直島❤

早朝に私の地元の博多駅から新幹線に乗って岡山で降車しました。
そこから普通列車で港へ行き→フェリー乗り場へ行き→直島に渡ったのですが、
岡山で新幹線を降りた時点から直島へ向かう外国人旅行者がドンドン流れて行くので、私もその流れに乗っかりました。
おかげで全く土地勘のない方向音痴の私でも迷わずたどり着くことができました!
🧏🏻‍♀️「直島の人気はスゴイですね~!!」


直島に到着!この👇草間彌生さんのパンプキンが目に入るとテンション上がらずにいられませんでした!

@yuki.himitsu #naoshima #art #shikoku #japan #直島 #直島アート #瀬戸内 #四国 #日本 #草間彌生 #yayoikusama ♬ siberia unreleased - Siberia

私の行きたかった美術館「地中美術館」に到着しました。その名の通り、美術館の建物が地下にあります。

私は印象派のモネが大好きで、こちらの美術館にもモネの睡蓮があり素晴らしいと聞いていたので、ずっと来たかったのです。待望の訪問となりました。


地中美術館の設計をされたのは安藤忠雄さんです。

巨大なコンクリートの建物ですが、地下にあるとは思えない明るさでした。


この先のミュージアムショップから先は写真・ビデオ撮影が一切禁止!🈲

なので写真がありません。ごめんなさい。

しかもネタバレしたくないので詳細についても書きませんが、モネ目的で行ったけど、モネ以外の作品も「超新感覚」でとても面白い美術館でした。



地中美術館の外に出ると、たくさんの淡い色の花が咲いていました。色合いがモネの描く絵を思い起こさせる優しい感じでした。

●地中美術館●
住所:〒761-3110 香川県香川郡直島町3449-1
公式ホームページ


残り時間で直島を少し子だけ見て回りました。
コチラ👇は直島の銭湯!お風呂に入る時間がなくて、写真だけ!
エキセントリックなデザインが目を引きました。



途中涼をとるためにお店でソーダを買いました。
そこで働く若い女性店員さん2人と少し立ち話しました。
🧏🏻‍♀️「お姉さんたちは直島の方ですか?」
🧑🏻「ハイ。直島(出身)です。」
👩🏻「直島で働いてる人のほとんどがたぶんココの人ですよ。」


そういえば、お食事をしたお店の店員さんも、美術館のスタッフも、お若い方たちばかりでした。直島のアートプロジェクトは観光地化だけでなくて過疎化ストップの変化も島に齎したんですね~❤


高松

直島を夕方に出発するフェリーに乗って、高松港へ渡りました。

この日の夜はお友達のお友達から勧められていたお寿司屋さん「寿司中川」におじゃましました。

瀬戸内の素材を存分に味わいました〜

私の人生の中でいただいたお寿司の中で一番のお寿司屋さんです!👑

⚫︎寿司中川⚫︎

住所: 香川県高松市御坊町10-7



翌日の朝!遥々高松まで来た目的の場所へ向けて出発しました!


高松には沢山の石材店さんがあるんですね!いたるところに点在していました。

そして、石の町だからこそ私の目的地も存在するのです・・・


バスを降りてGoogleマップを見ながら歩いていましたが、やっぱり私は道に迷ってしまい・・・💦 コチラ👇の紳士に助けてもらいました。



目的地に到着しましたー!

「日本イサム・ノグチ庭園美術館」です。
皆さんはイサム・ノグチさんをご存じですか?
実は私、つい最近まで知りませんでした。
アメリカ出身の彫刻家・造園家・インテリアデザイナー・舞台芸術家です。
ちなみに、お父様が日本人の日系アメリカ人で、幼い頃は日本で過ごされました。


ノグチ先生はアメリカとヨーロッパ、そして高松を行き来しながら暮らしておられました。

国際空港からのアクセスはハッキリ言って良くない高松。
それでも作品制作に使う石材が豊富なこと、とても腕の良い石職人がいることなどからこの場所にアトリエを構えることにされたそうです。

コチラ👇の建物の中に受付があります。



イサム・ノグチ庭園美術館は完全予約制です。
ちなみに、私は美術館に直接メールして予約しましたが、もうすぐ公式ホームページ上に予約サイトができるそうですよ。

コチラ👇は受付のある建物の中の様子です。ツアーが始まる時間までここで待ちます。


ノグチ先生のデザインされたランプや書籍などが販売されていました。


ツアーの時間になりました。ガイドの女性の後についてノグチ先生のアトリエや居住スペース、お庭などを見せていただきました。


ここから先はノグチ先生の作品がたくさんあり、諸々の事情により写真撮影禁止でした。🈲
なのでブログに載せられる写真がありません。またまたごめんなさい。

かわりに、先生のお宅後ろの小高い山からの景色をアップします。
写真中央にある大きなユーカリの木は、ノグチ先生が故郷のLAを思って植えられたそうです。


私の参加したツアーを担当されたガイドの女性は美術館の近くにお住まいだそうで、先生の存命中はよくお見掛けしていたそうです。
ガイドさんのノグチ先生へのリスペクトや愛情が感じられる素晴らしいツアーで、胸が熱くなりました。
イサム・ノグチの作品に興味のある方は、チョット頑張って足を運んでみてください!

●日本イサム・ノグチ庭園美術館●

住所:〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼3519

※公式ホームページのリンクを貼るのに美術館の許可が必要で、私のブログにリンクを貼らないことにしました。グーグル検索ですぐに見つかります!


ちなみに、コチラ👇は美術館近くの公園にあったオブジェです。

イサム・ノグチさんは沢山の遊具もデザインされました。この遊具がノグチ先生の作品かどうか確認できませんでしたが、ソレぽくないですか?

🧏🏻‍♀️「違ったらごめんなさい。」



うどん

四国・香川といえば、お昼ご飯にはうどんしか思い浮かびませんでした。w

旅の計画中にGoogleマップで見つけたうどん屋さんに向かいました。

🧏🏻‍♀️「途中で少しお話した地元の方からもこのお店をおススメされました!」

ノグチイサオ美術館から歩いて行ける距離なのですが、この日はとてもとても暑くて💦お店を見つけた時には感動しました~!

「うどん本陣 山田家」です。


街の中心部からカナリ離れた場所なので、私は勝手に小さなうどん屋さんを想像していたのですが、大きくて立派な門構え!
こちらのお店の建物が有形文化財なんです。


平日のお昼時を少し過ぎたころでしたが、20分程待ちました。スゴイ人気!


実は蕎麦派の私です。🧏🏻‍♀️
おうどんをいただいたのは、10年以上ぶりでした!
こんなに美味しかったっけ〜!うどんって!?

完食しました🥰

お庭もお手入れが行き届いて素敵でした❤


●うどん本陣 山田家●

住所:〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼3186

公式ホームページ


ブログの冒頭で述べたとおり、素晴らしい四国を見るには1日では時間が全く足りませんでした!

次回四国を訪問するときは数日宿泊して、できれば他の県へも移動しながら沢山の場所をゆっくり見て回れたらと思います。


それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

 Pardon my Deutsch - にほんブログ村

🧏🏻‍♀️宜しければインスタもご覧ください❤️ 👇

 


🇬🇧バイリンガル小学校🇩🇪5.ドイツの小学校の給食

  ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻‍♀️) 今年の9月にベルリンのバイリンガルの小学校に通い始めた息子のボクちゃんの学校生活について綴るシリーズです。 今回のテーマは「食」でございます。 以前ボクちゃんが通っていた...